家畜診療2007年(平成19年)目次
特 集 | ||||
---|---|---|---|---|
異常災害におけるNOSAIの対応 ―― 診療所からの提言(2) | ||||
新潟県中越大震災による畜産被害事例から | (新潟県)広井信人 | 54 | (1) | 5 |
異常災害におけるNOSAIの対応 ―― 診療所からの提言(3) | ||||
平成12年6?8月、三宅島雄山の大噴火・地震から | (埼玉県・川越市)深見五男 | 54 | (2) | 69 |
NOSAIの検診事業と生産支援(4) | ||||
新たな取り組み「食の安全・健康管理事業」 | (山形県)三澤 隆 | 54 | (1) | 11 |
NOSAIの検診事業と生産支援(5) | ||||
繁殖成績向上を目指した牛群検診 | (北海道)更科進也 | 54 | (3) | 133 |
牛の安全分娩を目指して(1) | ||||
序 論 | (東京農工大学)加茂前秀夫 | 54 | (4) | 215 |
北海道における乳用子牛等の死廃事故発生状況と事故対策の取り組み | (北海道NOSAI・家畜部) | 54 | (4) | 217 |
産業動物臨床の魅力と夢 | ||||
NOSAI女性獣医師座談会「動物が好き、人が好き、夢の実現に向けて」 | (北海道)平岡美穂 (岩手県)田高 恵 (千葉県)近藤寧子 (兵庫県)畠中みどり |
54 | (5) | 261 |
牛の安全分娩を目指して(2) | ||||
牛の分娩機序と分娩経過 | (帯広畜産大学)石井三都夫 | 54 | (5) | 275 |
肉牛における周生期異常の発生状況とその対策 | (山形県)小形芳美 | 54 | (5) | 283 |
牛の安全分娩を目指して(3) | ||||
牛の周産期異常の実態、ヒトにおける分娩看護の実際と周産期異常を参照に | (湘南鎌倉総合病院)井上裕美 | 54 | (6) | 325 |
乳牛における飼育形態および分娩管理と死産等の周生期異常の発生状況 | (千葉県)平田 昇 | 54 | (6) | 334 |
産業動物臨床の魅力と夢 NOSAI若手獣医師 ―― 臨床現場からの思い、意見、提言(1) | (北海道)鈴木智子 (宮城県)松田敬一 (山形県)高橋純子 |
54 | (6) | 367 |
牛の安全分娩を目指して(4) | ||||
牛の分娩予知と飼料管理による昼間分娩誘起 | (北海道農業研究センター)青木真理 | 54 | (7) | 387 |
産業動物臨床の魅力と夢 NOSAI若手獣医師 ―― 臨床現場からの思い、意見、提言(2) | (北海道)平間拓栄 (岩手県)清水宏彰 (兵庫県)山本直史 |
54 | (7) | 421 |
牛の安全分娩を目指して(5) | ||||
昼間分娩誘起法について | (鹿児島県)相原幸三 | 54 | (8) | 451 |
産業動物臨床の魅力と夢 NOSAI若手獣医師 ―― 臨床現場からの思い、意見、提言(3) | (山形県)田中 愛 (千葉県)島田 亘 (岡山県)西川達也 |
54 | (8) | 497 |
産業動物臨床の魅力と夢 NOSAI若手獣医師 ―― 臨床現場からの思い、意見、提言(4) | (岩手県)懸田和子 (千葉県)井上 彰 (宮崎県)上松瑞穂 |
54 | (9) | 559 |
子牛の疾病対策(1) | ||||
出生前後の胎子副腎皮質と肺の生理 | (日本大学)津曲茂久 | 54 | (10) | 581 |
産業動物臨床の魅力と夢 NOSAI若手獣医師 ―― 臨床現場からの思い、意見、提言(5) | (福島県)高橋忠雄 (山口県)重本志乃 (長崎県)伊藤喜康 |
54 | (10) | 613 |
子牛の疾病対策(2) | ||||
疾病予防その1 ―― 黒毛和種子牛への初乳給与 | (北海道立畜産試験場)小原潤子 | 54 | (11) | 643 |
産業動物臨床の魅力と夢 NOSAI若手獣医師 ―― 臨床現場からの思い、意見、提言(6) | (滋賀県)小林勇人 (広島県)岡本誠 (宮崎県)佐藤知広 |
54 | (11) | 682 |
子牛の疾病対策(3) | ||||
疾病予防その2 ―― 効果的なワクチン接種を考える | (北海道立畜産試験場)小原潤子 | 54 | (12) | 707 |
産業動物臨床の魅力と夢 NOSAI若手獣医師 ―― 臨床現場からの思い、意見、提言(7) | (三重県)大久保春実 (島根県)橋本恵子 |
54 | (12) | 736 |
総 説 | ||||
牛コクシジウム病の発生状況および予防対策の現状 | (麻布大学)平健介 | 54 | (9) | 515 |
生理的GnRH放出因子、メタスチン(キスペプチン)の基礎と応用 | (広島県立総合技術研究所)前多敬一郎 | 54 | (10) | 589 |
講 座 | ||||
獣医分野におけるデータの解析方法 | (動物衛生研究所)山根逸郎 | 54 | (1) | 17 |
肉用牛の育成管理 | (宮崎県)後藤篤志 | 54 | (2) | 75 |
母牛の分娩前後の増飼とスターター早期給与の重要性 | (北海道)佐野公洋 | 54 | (2) | 83 |
寄生虫の胎盤感染 | (日本大学)野上貞男 | 54 | (3) | 141 |
生産動物における酸塩基平衡異常とその臨床的効果 | (日本大学)鈴木一由 | 54 | (3) | 147 |
牛遺伝性疾患の原因遺伝子型検査とその利用法 | (家畜改良技術研究所)森田光夫 | 54 | (3) | 155 |
乳検データからみた牛群の生産性・収益性 | (JAあしょろ生乳センター)永井照久 | 54 | (3) | 161 |
獣医分野におけるデータの解析方法 | (動物衛生研究所)山根逸郎 | 54 | (4) | 225 |
子牛のクリプトスポリジウム下痢症 | (酪農学園大学)小岩政照 | 54 | (6) | 341 |
サイレージの品質とエサの組み立ておよび分娩前後の対処方法 | (埼玉県さいたま市)五十嵐弘昭 | 54 | (7) | 393 |
牛凍結胚のダイレクト法による移植技術の現状 | (酪農学園大学)堂地 修 | 54 | (8) | 457 |
生産動物医療における酸塩基平衡異常の考え方 | (酪農学園大学)鈴木一由 | 54 | (8) | 467 |
栄養プロファイルのための血液および乳汁検査成績の読み方(1) | (岩手大学)岡田啓司 | 54 | (9) | 523 |
牛の臍ヘルニアの外科的整復手技 | (岩手大学)山岸則夫 | 54 | (9) | 531 |
獣医分野におけるデータの解析方法(3) | (動物衛生研究所)山根逸郎 | 54 | (9) | 541 |
牛のルーメンにおける代謝(1) ―― 栄養生理に係る咀嚼 ―― | (広島県立総合技術研究所)新出昭吾 | 54 | (10) | 595 |
栄養プロファイルのための血液および乳汁検査成績の読み方(2) | (岩手大学)岡田啓司 | 54 | (10) | 601 |
牛の受精卵移植と受胎率の向上方法 | (家畜改良事業団)古舘 誠 | 54 | (11) | 649 |
栄養プロファイルのための血液および乳汁検査成績の読み方(3) | (岩手大学)岡田啓司 | 54 | (11) | 655 |
牛のルーメンにおける代謝(2)給与飼料と乳生産 | (広島県立総合技術研究所)新出昭吾 | 54 | (11) | 661 |
牛子宮のプロスタグランジンF2α分泌調節機構に関する最近の知見と考察 | (岡山大学)奥田 潔 | 54 | (12) | 713 |
栄養プロファイルのための血液および乳汁検査成績の読み方(4) | (岩手大学)岡田啓司 | 54 | (12) | 725 |
研 究 論 文 | ||||
第四胃変位整復手術牛に対する抗菌剤術前1回投与の感染予防効果 | (山形県)佐藤 光 | 54 | (2) | 91 |
ホルスタイン種乳牛における血中イオン化カルシウム濃度 | (北海道)佐藤礼一郎 | 54 | (3) | 169 |
和牛子牛の呼吸器病症候群の集団発生における問題点とその改 | (北海道)大脇茂雄 | 54 | (4) | 231 |
PGF2α類縁物質とGnRH類縁物質を用いた発情不明牛の治療および分娩後の早期卵巣賦活化 | (岡山県)正木丈博 | 54 | (4) | 237 |
子牛下痢症における簡易強イオンモデルを用いた下痢発症日齢別の酸塩基平衡異常の解析 | (北海道)清水大樹 | 54 | (11) | 669 |
研 究 論 文 (全 国 発 表) | ||||
第33回家畜診療等技術全国研究集会 研究発表者析 | 54 | (1) | 57 | |
第33回家畜診療等技術全国研究集会 研究発表の審査結果 | ||||
〈第33回家畜診療等技術全国研究集会入賞論文〉 | ||||
牛の慢性乳房炎に対する乾乳期分娩前治療の応用 | (山形県)小松 智 | 54 | (4) | 201 |
牛ウイルス性下痢・粘膜病免疫寛容牛の発生とその背景について | (千葉県)清水秀茂 | 54 | (4) | 209 |
牛の第四胃変位整復手術における非ステロイド系鎮痛消炎剤(NSAIDs)の投与効果 | (山形県)佐藤 光 | 54 | (5) | 289 |
クリプトスポリジウム検査法の改良と子牛寄生率調査 | (兵庫県)中村善彦 | 54 | (5) | 295 |
乳牛の臨床現場における腰椎硬膜外麻酔の応用 | (北海道)平岡美穂 | 54 | (6) | 347 |
黒毛和種子牛下痢症に対する起立状態の判定によるアシドーシスの評価法とその臨床応用による有効性の検討 | (北海道)塚田祐介 | 54 | (6) | 353 |
牛ウイルス性下痢・粘膜病発生事例の追跡調査 | (兵庫県)畠中みどり | 54 | (6) | 359 |
牛ボツリヌス症の集団発生について | (鳥取県)門脇文生 | 54 | (7) | 403 |
砂糖給与による黒毛和種子牛の発育改善効果 | (宮崎県)佐藤知広生 | 54 | (7) | 409 |
子牛に与える生乳および初乳の生菌数の調査と生乳加温器を用いた殺菌効果の検討 | (千葉県)近藤寧子 | 54 | (7) | 415 |
関係機関が連携して用いた参加型手法による酪農経営改善の試み | (千葉県)堀北哲也 | 54 | (8) | 483 |
タイストール牛舎で飼育される乳用牛の削蹄後の蹄形状変化の観察と牛床環境、蹄病発生率との関連 | (広島県)大下克史 | 54 | (8) | 491 |
事故低減対策として子牛へのマンヘミア・ヘモリチカ(1型)感染症不活化ワクチン投与の効果 | (香川県)河田裕司郎 | 54 | (9) | 547 |
糞便直接塗抹染色検査法による子牛下痢症の診断と臨床徴候の検討 | (愛媛県)園部隆久 | 54 | (9) | 553 |
肥育牛代謝プロファイルテスト成績における気候的ストレス要因の検討 | (愛知県)中村弘道 | 54 | (10) | 607 |
肥育農家の意識改革を目的とした牛肺炎対策への取り組み | (愛知県)宮島吉範 | 54 | (12) | 731 |
臨 床 ノ ー ト | ||||
子牛の脊椎圧迫骨折 | (北海道)清水大樹 | 54 | (1) | 25 |
ホルスタイン種子牛に認められた多趾症の一例 | (宮城県)掘越絵利子 | 54 | (3) | 175 |
資 料 | ||||
アカバネ病情報 | (動物衛生研究所)山川 睦 | 54 | (1) | 23 |
平成17年度家畜共済事業の実績概要 | (農林水産省)和田さち子 | 54 | (5) | 300 |
第24回世界牛病学会参加および南フランスとアルフォール大学の視察(1) | 浜名克己 | 54 | (4) | 243 |
第24回世界牛病学会参加および南フランスとアルフォール大学の視察(2) | 浜名克己 | 54 | (5) | 305 |
家畜共済診療点数表付表薬価基準表の改定 | (農林水産省)樋口裕二 | 54 | (7) | 433 |
千葉県K地域の牛の糞便検査によるコクシジウム病の1調査事例 | (麻布大学)平 健介 | 54 | (7) | 477 |
家畜共済の病傷事故給付基準改定等について | (農林水産省)猪鼻 聡 | 54 | (9) | 565 |
教育現場におけるプロダクションメディスンのこれから | (酪農学園大学)及川 伸 | 54 | (11) | 677 |
資 料 (研 究 会 等 抄 録) | ||||
平成18年度家畜診療等技術地区別発表会・抄録 | ||||
近畿地区(2) | 54 | (1) | 33 | |
平成18年度家畜診療等技術地区別発表会・抄録 | ||||
北信・東海地区 | 54 | (1) | 35 | |
平成18年度家畜診療等技術地区別発表会・抄録 | ||||
関東地区 | 54 | (1) | 43 | |
平成18年度家畜診療等技術地区別発表会・抄録 | ||||
中国・四国地区 | 54 | (2) | 106 | |
平成18年度家畜診療等技術地区別発表会・抄録 | ||||
九州地区 | 54 | (2) | 117 | |
第10回護蹄研究会抄録から | 〈1〉 〈2〉 |
54 | (10) (11) |
625 689 |
北海道地区 | 54 | (12) | 745 | |
平成19年度家畜診療等技術地区別発表会・抄録 | ||||
東北地区 | 54 | (12) | 753 | |
Letters | ||||
幼獣は小型の牛・馬ではない (1) | (北海道・江別市)佐藤輝夫 | 54 | (1) | 29 |
幼獣は小型の牛・馬ではない (2) | (北海道・江別市)佐藤輝夫 | 54 | (2) | 97 |
子牛の下痢に対する投薬――新しい投薬器開発の試み | (宮城県)佐藤砂登志 | 54 | (2) | 103 |
パキスタンにおける牛・水牛の人工授精技術の改善(1) | (北海道・江別市)佐藤輝夫 | 54 | (5) | 309 |
パキスタンにおける牛・水牛の人工授精技術の改善(2) | (北海道・江別市)佐藤輝夫 | 54 | (6) | 375 |
新しい芽を伸ばすために | (熊本市)谷 峰人 | 54 | (7) | 437 |
臨床研究事始め | (帯広畜産大学)三宅陽一 | 54 | (10) | 621 |
牛の決め手は第一胃 ―― 第一胃内発酵が正常なら疾病は防げる ―― | (元ちばNOSAI連)星 欽彌 | 54 | (12) | 740 |
プ ロ フ ィ ー ル | ||||
(鹿児島大学)小島敏之 (鹿児島大学)三角一浩 | 54 | (1) | 53 | |
(東京農工大学)下田 実 (山口大学)音井威重 | 54 | (4) | 249 | |
(東京大学)中山裕之 (宮崎大学)片本 宏 | 54 | (5) | 313 | |
(農林水産省)下保暢彦 (酪農学園大学)及川 伸 | 54 | (7) | 439 | |
(北海道)濱名張彦 (鹿児島大学)出口栄三郎 | 54 | (8) | 504 | |
(日本獣医生命科学大学)左向敏紀 (岐阜県)小森昇一 | 54 | (9) | 569 | |
(岩手大学)佐藤 繁 (岡山県)武本成十 | 54 | (10) | 633 | |
(北里大学)及川正明 (秋田県)佐々木達吉 | 54 | (11) | 699 | |
(帯広畜産大学)三宅陽一 (岐阜大学)宮澤清志 | 54 | (12) | 744 | |
ワ ン ポ イ ン ト 質 問 | ||||
ケタミンの代替品は | (東京大学)佐々木伸雄 | 54 | (4) | 247 |
難治性乳房炎牛の治療法と抗生剤との併用治療 | (山形県)板垣昌志 | 54 | (7) | 429 |
牛の第4胃幽門狭窄の原因と対処法 | (麻布大学)和田恭則 | 54 | (8) | 505 |
子牛の免疫と早期のワクチン接種について | (麻布大学)阪口雅弘 | 54 | (10) | 631 |
書 評 | ||||
『ウシの軟部組織外科』 | (東京大学)佐々木伸雄 | 54 | (3) | 181 |
そ の 他 | ||||
平成18年「家畜診療」賞決定 | 54 | (1) | 3 | |
第33回家畜診療等技術全国研究集会 | ||||
研究発表審査結果、審査経過・審査講評、上位入賞者のことば | 54 | (4) | 195 | |
家畜診療2007年既刊目次 | 54 | (12) | 761 | |
国内文献紹介 |
54(1)55、54(2)125、54(3)184、54(4)250、54(5)314 54(6)380、54(7)440、54(8)506、54(9)570、54(10)635 54(11)700、54(12)759 |
|||
「家畜診療」投稿規定 | 54(1)58、54(7)444 | |||
「家畜診療」主要日誌 |
54(1)61、54(2)127、54(3)187、54(4)255 54(5)318、54(6)384、54(7)447、54(8)511 54(9)575、54(10)640、54(11)704、54(12)768 |