ヘッドライン一覧 購読申込&お問い合わせ 農業共済新聞とは? 情報提供&ご意見・ご感想 コラム防風林

ブランド花きを守る/子育てと営農を両立【秋田県・10月3週号】

241003_7.jpg

 【秋田支局】「先輩方が築き上げた鹿角の花きのブランド力を、自分たちの世代もつないでいきたい」と話す鹿角市十和田大湯の中村京子さん(40)。露地70アール、37坪のハウス2棟で花き栽培を行う。4人の子育てをしながら、パート2人を雇用して日々の営農に励む。
 中村さんが手がける品目はシンテッポウユリやトルコギキョウ、スターチスなど。JAかづの花き生産部会に所属し、全量を出荷する。関東方面のほか、秋田県内や宮城県へ流通。規格外品は「大湯103号線産直センター直売所」で販売する。
 中学生の時から両親が行う花き栽培を手伝っていた中村さん。結婚後に子育てとの両立を目指して新規就農し、10年目を迎えた。
 シンテッポウユリは「優雅」「雷山〈らいざん〉」を栽培。2月上旬から中旬に、同JAの種苗センターで部会員らと共に播種する。5月中旬に定植し、8月下旬から秋彼岸に向けて収穫が始まる。蕾〈つぼみ〉の先端から110センチほどを1本ずつ鎌で刈り取り。刈り取って残った葉が光合成することで、球根に養分が蓄えられる。
 翌年は、越冬した球根から5、6本の芽が出るので3本に間引く。7月中旬から8月上旬にかけて収穫でき、これをもう一年繰り返す。主に盆用として出荷し、1年目から合わせて毎年5万本の出荷を見込む。
 同JA営農販売課の海沼将人さんは「中村さんのユリは品質が良く、終盤まで数多く納品いただいた。今後の若手農家を引っ張る頼もしい方なので、引き続き支援していきたい」と期待を寄せる。
 前年より良いものを作り、販売額を伸ばすことを毎年の目標に掲げる。「物価高騰の影響は大きいが、薬剤などを節約して病気が出ては台無し。しっかりと手をかけ、喜ばれるものを作りたい」と張り切る。

〈写真:長さを確認し鎌で刈り取る中村さん〉