ヘッドライン一覧 購読申込&お問い合わせ 農業共済新聞とは? 情報提供&ご意見・ご感想 コラム防風林

備えて安心「園芸施設共済」【6月2週号 大阪府】

220616_4.jpg

全壊から再起 軽微な損害は特約で
 【大阪支局】「災害が起こっても復旧できるように、安心経営のため園芸施設共済に加入している」と話す貝塚市の千百松和匡〈ちおまつ・かずまさ〉さん(35)。21歳で就農し、現在は父母と妻の4人で農作業に励む。園芸施設共済には父の代の2005年から加入し、制度拡充後の21年には、小損害不填補〈ふてんぽ〉特約を付加し補償を充実させた。軽微な損害に備える考えで、「大きな安心につながる」と話す。18年9月の台風では8連棟と3連棟のハウスが全壊した。就農後、これほど大きな被害は初めてで、収穫前のキクナが全滅したという。全壊したハウスは、灌水施設を残すために上部だけを自身で撤去し、再建するまで露地で栽培した。「あのときは大変すぎてあまり記憶がないが、猛暑の影響で収入面が不安なときに共済金を受け取り、本当に助かった」。ハウスの再建が完了したのは全壊の1年後だった。全壊したアーチ型パイプハウスは、強度を上げて大型台風に備えるため、H形鋼フレームの鉄骨ハウス(6連棟と2連棟)を新設した。「近年の異常気象は何が起こるか分からない。多くの人に園芸施設共済を知ってもらい、災害に備えてほしい」と未加入者へアドバイスを送る。農薬抑制を意識して栽培する野菜は、JA大阪泉州や市場、直売所へ出荷。今後は「ブランド化して、しっかりアピールしていきたい」と意欲的だ。〈経営規模=ハウス8棟57アール(キクナ、コマツナ、シロナ)、水稲30アール〉

〈写真:新設した鉄骨ハウスで「おいしいと言ってもらえることにやりがいを感じる」と千百松さん〉