ヘッドライン一覧 購読申込&お問い合わせ 農業共済新聞とは? 情報提供&ご意見・ご感想 コラム防風林

ワイナリーで地域貢献 「地元に根付く産業に」【10月2週号 岩手県】

211014_7.jpg

 【岩手支局】陸前高田市小友町の及川恭平さん(28)は、「地元にワイナリーを建てたい」と、2021年5月、リンゴ100本とブドウ800本の苗木を植樹し、ワイナリー「ドメーヌ ミカヅキ」を立ち上げた。果樹の栽培と並行し、果実酒の製造・販売に向けて取り組んでいる。同市出身の及川さんは、高校2年生のときに東日本大震災を経験。震災後の状況を目の当たりにし、「復興に携わり、地元に貢献したい」と考えた。関東の大学に進学し、授業でワインを学ぶ機会があった。「陸前高田の風土や地質がワイン造りに適していることを知り、地元にワイナリーを建てることを決心しました」。大学を卒業後、ワインの販売や流通を扱う専門商社に就職した。「就農する前に、ワインの販路をつくろうと思いました。生産者の目線も大事ですが、消費者や販売の考えも必要」。3年間勤務し、サラリーマン時代に築いたつながりは続いているという。商社を退職後は、フランスのワイナリーで半年間働いた。「醸造設備を共有したり、ワイナリー横の道路で瓶詰め作業をしているのを間近で見られたりします。日本では見慣れない光景に刺激を受けました」。20年にUターンし、親戚から譲り受けた園地23アールでリンゴ栽培を始めた。規模拡大を見据え、耕作放棄地を開墾し、「バックホーを運転して、半年かけて整地しました」と及川さん。今年は耕作放棄地40アールにブドウの苗木を植えた。「リンゴは加工に向いた『紅玉』、ブドウは陸前高田の気候に合う『アルバリーニョ』を選びました」。今後について「地元に根付く産業にするために、10年かけて規模を広げたい。ワイナリーの経営も安定させたいです」と話す。

〈写真:「収穫が待ち遠しいです」と及川さん〉