ヘッドライン一覧 購読申込&お問い合わせ 農業共済新聞とは? 情報提供&ご意見・ご感想 コラム防風林

新型コロナ禍 不安続く生産現場 今できること懸命に(1面)【2020年5月2週号】

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、多くの生産者が苦境に立たされている。飲食店などの休業に伴う取引停止、インバウンド(訪日外国人)を含めた外食需要の減退による和牛枝肉価格の下落、また、外国人技能実習生が来日できず人材が確保できないなど、さまざまな現場で混乱が続く。緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され、収束が見通せない中、どう対処しているのか、野菜と畜産の農家に状況を聞いた。

◆     ◆     ◆


・飲食店などへの納品落ち込む 個人客への直売に活路
200513_1.jpg 「首都圏にいることもあり、この状況に切迫感を強く感じている」と話すのは、埼玉県さいたま市で、ミニトマトを中心に年間100種以上の野菜を栽培する、さいたま榎本農園の榎本房枝さん(49)。コロナウイルス感染症拡大の影響で、取引先への納品が大きく落ち込んだ状況が続いている。

〈写真:野菜100種以上を栽培する「さいたま榎本農園」の榎本房枝さん(さいたま市)〉

◆     ◆     ◆


・枝肉相場が低迷 直販需要も減少 顧客の応援を支えに
200513_2.jpg 長野県東御市新張で和牛一貫経営(肥育・育成牛約260頭、繁殖牛約90頭)をする牧舎みねむら代表の峯村誠太郞さん(39)は「出荷先の市場では全国と同様に枝肉相場が低迷し、キロ単価は前年比500円以上下落している」と話す。
 同舎では、年間出荷頭数の8割をA4以上が占める。主力であるA3~A5等級の相場も大きく落ち込み、舎全体の売り上げは前年比7割減となっている。

〈写真:和牛一貫経営をする「牧舎みねむら」代表の峯村誠太郎さん(長野県東御市)〉



(1面)