ヘッドライン一覧 購読申込&お問い合わせ 農業共済新聞とは? 情報提供&ご意見・ご感想 コラム防風林

大豆 麦後圃場を集積 排水対策徹底し反収238キロ、上位等級比率83% ―― 滋賀県近江市・菊井寛さん(9面・営農技術)【2016年11月2週号】

161109-03.jpg

 「大豆は良品を多く作れば収益が見込める。経営の主力だ」と、滋賀県東近江市建部上中町の菊井寛さん(69)は強調する。麦作後の圃場を集積し、大豆「エンレイ」「ことゆたか」「タマホマレ」計19ヘクタールを栽培する。排水が悪い圃場では弾丸暗渠(あんきょ)の間隔を狭め、狭畦(きょうけい)密植栽培で苗立ち数を確保しつつ、中耕・培土を省く。生育が良い圃場は、開花期前に摘芯して倒伏を防ぐ。分枝の生育を旺盛にして1株当たりの着莢(ちゃっきょう)数を増やす狙いもある。大面積をこなしながらも圃場ごとの丁寧な管理で、10アール当たり収量238キロ(県平均150キロ)、上位等級比率83%を達成する。

(9面・営農技術)

〈写真:大豆に害虫が付いていないか確認する菊井さん。今年はハスモンヨトウが多発したという〉