ヘッドライン一覧 購読申込&お問い合わせ 農業共済新聞とは? 情報提供&ご意見・ご感想 コラム防風林

農水省/15年産飼料用米の中間状況 前年度実績から倍増も「一層の転換必要」(2面・総合)【2015年6月2週号】

 農林水産省は5月29日、2015年産飼料用米の中間的な取り組み状況(5月15日現在)を発表した。主食用米からの転換が進み、全国の生産数量は前年度実績比約2倍の35万トンに拡大した。ただ、米の需給安定には「一層の転換が必要」(農産部穀物課)。同省では、飼料用米などへの交付金申請に必要な「新規需要米取組計画書」の提出期限を7月末に1カ月延長し、JAなど関係機関と連携して伸びしろがある地域を中心にさらなる転換を促す方針だ。  都道府県や地域の農業再生協議会への聞き取りをまとめた。全国の作付面積は、3万ヘクタール増の6.4万ヘクタールとなった。都道府県別の生産数量は、栃木県が5万トン(9300ヘクタール)で最も多く、青森県3万4400トン(6千ヘクタール)、茨城県2万4300トン(4600ヘクタール)、宮城県2万3500トン(4400ヘクタール)と続く。  新規需要米取組計画書の提出期限延長は、すでに主食用として植え付けた水稲の用途を変更できるようにするのが目的。6月末までを提出期限とする営農計画書に変更が生じた場合は、修正申請が必要となる。また、水稲共済の加入内容(共済細目書)に変更が生じた場合は、NOSAIの組合等に連絡し、加入内容(共済細目書)を修正する必要がある。

(2面・総合)